どこで買うか


スポンサーリンク

ネットで買うか、販売店で買うか。

粗利益云々は全然問題外として、実店舗販売は精神的に相当大変なんだなって思った。めんどくさい客もいる。

一番性能がいいやつで一番安いやつ。それを安くしろって。

性能がいい=高いが成り立っていない客もいる。

無茶を言う客は一定層いると思う。結局のところ、交渉しないと安くならないし、安くしない。

じゃあ、ネットは?って、その場で価格.comを見ちゃうのが今だし。

交渉すること自体がもう「楽しい」とか「売っている」という実感が無くなってしまっている。

交渉してもネットの値段には届かない。アフターサービスで優位?そんなことない。

今やメーカー保証が切れていなければメーカーでもネット受付して何も用意しなくてもクロネコが受け取りに来てくれる。全て無料で。お店に持っていく必要がない。

外に出る必要もない。交通費もかからない。

アフターサービスで優位に立てるとしたら、町の電気屋さんぐらいか。それでも高度に機械化された現在の機器を町の電気屋さんが「サービス」で直せる程度のものではないだろう。するとやはり、クロネコ代わりがやっとか。「無料」で受け取りに行って、「店負担」で電化製品をメーカーに送る。

送料を店負担で戻ってきたら、無料でお客のもとに届ける。直ってなかったらもう一度。

その代わり、販売時には値引きなし。お店の言い値。それで利益を出し、保証代金代わり。

しかし、そのような保証もネット販売で5年保証などが出てきている。もう実店舗の限界がきているんだと思う。

私自身、何か買うときはネットで見て、最低値段を押さえてから、実店舗に行き、サイズ感などを見て値段がネットより高かったら、最低値段を言い、それに出来るか聞く。

出来ないとなったら買わない。と言うか、ほぼできない。ネットは人件費がかかっていないので。

それを繰り返してきて疲れた。ならば、最初から交渉はしない。ネットで買う。

昔の価格.comのように振り込んでも物が届かないというような怖さも減った。

15年前とかは価格.comでは怖くて買えない雰囲気があった。

最後の手段といった感じだった。絶対に振り込みなんてしなくて代金引換。(注意喚起されていた)それが今やヨドバシも価格.comに登録している時代だ。

ここ最近で店頭で買ったものといえば、エアコン、洗濯機、ウォシュレット、家具か。

特にエアコンのような工事が伴うものは店舗で買ったほうが工賃込みでも安くなるから。

それも工事業者と直接やり取りするのが嫌だから、少し高くても店舗に責任もたせたいという考えからだ。

これが店舗からの派遣で実店舗より安いのならネットで買うかもしれない。

服などもサイズが合わなくて返品するのもだんだんと無料になってきて、ネットで買うのが増えるだろう。

私はまだ靴はネットで買ったことがない。靴ほど体にとって重要なものはないと考えているからだ。

欲しいものをネットで見つけて、実店舗で履いてみる。

値段が揃っているなら買う。揃っていないなら試し履きして終わり。ネットで買う。

リュックのように嵩がわからないものも店舗に行ってよかった。実際に見て、触って、背負ってみて本当にいい買い物ができた。

が、それも値引きの余地のないものだからだ。

資本主義の負の面として価格競争があるのでどうしても安いところで買いたくなるのは人情だ。(アップルのように値引きなしというようなところはブランド戦略だ)価格競争は避けられない面がある。

ネット販売がメインになった現在、もう実店舗が価格競争で勝つことはない。

これを知らない人が実店舗に行き、際限のない消耗戦を行う。

49800円のPCを4万にしろという。店員は不可能な価格に対して説明するが客は「聞く耳」を持たない。

そろそろ店員は「その価格は無理です」ときっぱり言えばいい。二度と来るか!と叫んだら、来なくていいと思っていい。

その人はお店にとって客ではない。そして、その人は周囲にこう言い触らす「あのお店はひどい」って。

そして客離れが進んでお店が終わる。閉店したら文句を言うのもこのタイプの人。

どこに買いに行けばいんだよって。

実店舗が減って困るのは実はこういう人だ。

結局のところ、実店舗がなくて困るのなら最後には客のほうが折れるから。そこまでしても折れないのはビョーキだ。

「困っているのにやめられない」というのは障害・疾病の概念にあてはまる。

そういうのはごく少数派なのできっちり「帰れ」と言っていい。ネットで買ってくださいと。

なので、私はネットで買う。

実店舗は近い将来ほとんどなくなるだろう。

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

 

 

売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。

売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。

 
物流ビジネス最前線 (光文社新書)

物流ビジネス最前線 (光文社新書)

 
インターネットにお店を持つ方法~ネットショップ開業で夢を叶えた12人の女性オーナーたち

インターネットにお店を持つ方法~ネットショップ開業で夢を叶えた12人の女性オーナーたち

 
ネット通販 売れる商品写真 トラの巻 (玄光社MOOK)

ネット通販 売れる商品写真 トラの巻 (玄光社MOOK)